受付時間 | 9:00~20:00 (完全予約制) |
---|
アクセス | 地下鉄 吹上駅 徒歩5分 無料駐車場あり |
---|
「立っていると腰が反って見える」
「お腹が前に出てぽっこりして見える」
そんなお悩みをお持ちの方は、
もしかすると【反 り 腰】かもしれません。
反り腰とは、腰のカーブ(腰椎の前弯)が過剰になり、
骨盤が前に傾いてしまった状態のことを指します。
見た目は一見「姿勢が良い」と思われがちですが、
実は体に大きな負担をかけている状態です。
腹筋群やお尻の筋力の低下
ヒールの高い靴を履く習慣
妊娠・出産後の骨盤の不安定さ
長時間の立ちっぱなしやデスクワーク
背筋だけで「良い姿勢」を作ろうとするクセ
本来、姿勢は体幹(お腹・お尻・背中)の筋肉がバランスよく働くことで保たれますが、そのバランスが崩れることで腰に過剰なカーブが生まれてしまうのです。
反り腰になると、腰への負担が増えるため、
以下のような不調が出やすくなります:
慢性的な腰痛や疲労感
お腹が前に出て見える(ぽっこりお腹)
太もも前のハリやむくみ
骨盤の歪みによる姿勢の乱れ
また、反り腰は見た目の美しさにも影響します。
背中は丸くないのに、なぜかスタイルが崩れて見えるのは「反り腰」が原因かもしれません。
指が2枚以上スッと入る/手のひらがスカスカ入る
➡ 反り腰の可能性大!
腰を壁につけると違和感がある・苦しい
➡ 反り腰のクセが強く出ている可能性があります
□ 立っていると腰に力が入りやすい
□ お腹がぽっこり出て見える
□ 太ももの前側ばかり疲れやすい
□ ハイヒールをよく履く
□ 骨盤が前に傾いていると感じる
□ 「姿勢良く」と言われて、腰だけ反らせてしまう
→ 3個以上当てはまる方は、反り腰の傾向があるかもしれません。
反り腰は腹筋が弱く背筋を過剰に使ってしまっています。
そのうち【ぎっくり腰】のように蓄積された負担が爆発するかもしれません。
そして脊柱管狭窄症や腰椎術量といった
整形外科領域の疾患にもつながりかねません。
今すぐ…ではないからと放置しておいても改善する事はありません。
今と未来の身体・健康のため、早めにケアする事をお勧めします!!
当院で実際に行っているエクササイズをご紹介します。
反り腰改善・腹筋強化に効果的なピラティスです。
①.頭のてっぺんに引っ張られるイメージで頭を持ち上げる。
②.片膝を抱え込むように。もう片方は遠くに伸ばす。
腰が反らないよう、しっかりおへそを引き込みながら行いましょう!
インターネット予約・公式LINE・問い合わせフォームからご連絡下さい。
24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい!
確認次第、折り返しご連絡させて頂きます!!